マンツーマンで学ぶ新星景写真の撮影・編集ノウハウ

オンライン

「新星景写真を始めたいけどよく分からない」「新星景写真に取り組んでいるんだけどなんかうまくいかない」その悩み解決します!

こんなことを学びます

星景写真、新星景写真に関わる内容ならどんな内容でも構いません。
撮影方法
・固定撮影による新星景
・固定、追尾撮影による新星景
画像処理
・RAW現像
・スターアライメント
・スタック処理
・星消し、星だけ画像分離
・カブリ処理
・強調処理
・二値マスク合成
・稜線の処理
・光害フレームの使い方
・ノイズ処理
などなど
基本的には事前に悩んでいる内容や学びたい内容をお知らせいただき、120分(内容により前後します)のオンラインで、じっくりマンツーマンで解説いたします。
自身で撮影した素材を題材にしたい方はRAWデータと編集済みPSDをギガファイル便で送っていただき、私が画像処理をしたものと比較解説等も行います。

基本カリキュラムを軸に受講される方の悩みや学びたいことの資料を受講者様ごとに用意して説明いたします。
続きを読む

希望の日程で調整できます

現在開催日程はありませんが、開催リクエストを送ることで希望の日時で講座開催を相談できます。

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥8,000

受けたい
4人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

価格(税込)¥8,000

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料、終了後にお送りするテキスト(基本カリキュラムテキスト、受講者別個別テキスト)および画像処理データ、終了後14日間のメッセージサポート代を含む。
※受講特典として、今は手に入らない無料ソフト(Photoshopプラグインで動作可能)と講座内で解説した複数の画像処理ソフト(全てフリーソフト)の詰め合わせを終了後にお送りいたします。

この講座の先生

星景写真家(新星景写真)

2015年秋、地元の山で星空撮影をしていた方に偶然出会ったのがきっかけで「自分でも撮ってみたい」とカメラを購入し星空撮影を始めました。その翌年、新星景写真というものを知りチャレンジしようと色々調べても当時はまだ情報がほとんどなく、独学で新星景写真の画像処理を学んできました。「新星景写真は難しい」と挫折する人が多い中、撮影も画像処理も確かに難しいけどそれがまた楽しく、どんどんのめり込んでいきました。同時に星景タイムラプスにもハマり、これまでに70本以上を作製。内4本がテレビ番組で使用されました。
2018年、石垣島の「南の島の星まつり」フォトコンテ...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

オンライン講座の流れ

・基本カリキュラム(スライドによる解説)
1. 画像処理の流れと使用するソフト
2. 露出設定
3. CameraRAW(Lightroom)でのRAW現像 
4. スタック(Sequator、ステライメージ、 Photoshop)
5. 星消し画像、星だけ画像の分離(Siril→Starnet++)
6. 風景フレームに二値マスクをかける(Photoshop)
7. Photoshopのレイヤー構成
8.GraXpertの活用方法(色カブリ処理)
~新星景を取り組んでいくうえで大事なこと~
※各パートごとの質疑応答
※受講者のスキルの応じて割愛するパートもあります
・受講者用個別資料による解説(スライドによる解説)
・お送りいただいたデータでの画像処理解説
・Photoshopによる画像処理解説
続きを読む

こんな方を対象としています

・星景写真は撮っているけど新星景写真にもチャレンジしてみたい
・新星景写真に取り組んでいるんだけどなんかうまくいかない
・難しい構図の新星景写真にチャレンジしたい
新星景初心者から中級者クラスの方で更なるレベルアップを目指したい方

【実際に受講された方の悩み、学びたいことの例】
1.講師の先生の現像の手順、星と背景の境界の処理、かぶり処理、graXpertの使用方法を知りたい。
2.なんとなくで編集してる程度で中々好みの色味が出なかったり、難しくて挫折してしいます。
3.固定新星景の画像編集を知りたい。
4.いずれ追尾と前景を合わせた撮り方をしたいので空と地上の合わせ方を知りたい。
5.天の川の現像、二値マスク合成等、ノイズ処理など、教えて頂きたい。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

・大前提としてPhotoshopを導入している、使用している方にかぎりますのでご了承
 ください。
・Photoshop以外で使用しているソフトを事前にお知らせください。
・基本的にはPhotoshop、CameraRaw、Sequator、ステライメージ、Topaz DeNoiseAI、Siril、Starnet++、GraXpert 以上のソフトを使用していますので、それ以外のソフト
 の質問はお答えできません。

GoogleMeetでの開催となるのでカメラはオンで参加をお願いします。
カメラをオンに出来ない方は事前にお知らせください。
また事前にGoogleMeetにアクセスしていただき、カメラ、マイク、
スピーカーのGoogleMeetへのデバイスアクセス承認および接続テスト
をお願いいたします。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー6

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 5 )
  • この講座は「新星景写真の撮影意欲を掻き立てられる講座」でした
    女性 20代

    星景写真のレタッチに少しでも思い悩んでいる方は是非受講してみて下さい。

    スライドを見ながら編集フローを丁寧に説明して頂き、またその都度質問があれば丁寧に答えて下さいました。

    なかなかこのようにマンツーマンで教えて頂ける機会はないと思うのでとても貴重な時間でしたし、新星景の奥深さを知ることができ非常に楽しかったです!

    教えて頂いた内容をしっかりと自分のものにできるように頑張りたいと思います。

    この度は誠にありがとうございました!

  • この講座は「新星景写真の上達を目指す方とって大きく前進できる内容」でした
    男性 60代

    特に新星景写真は繊細な画像処理が出来栄えを大きく左右するので、個人でそれを使いこなすスキルを身に着けることはとても難しいと思います。自分はSNS動画や上手な方の投稿写真等を見てトライしていましたが、断片的な知識なので、どうしても試行錯誤の連続で暗中模索状態になっていました。この講座には、その状態を突破できる情報が満載されています。
    ある程度のPhotoshop使用経験が必要になると思いますが、各処理方法の意図や効果もわかりやすく説明していただけるので、より理解が進みます。新星景写真の上達を目指す人には、とてもお薦めの講座です。

  • この講座は「とても勉強になり、疑問が解決できました!」でした
    男性 30代

    新星景写真で、撮り方から貼り付け、画像処理、細かな補正などなど、自分のみでは到底知ることのできない知識やテクニックを知ることができてとても為になる講座でした!

    また、使用ソフトや資料などもいただけて嬉しいです!

    2時間がとても短く感じる講座でした!

    本当にありがとうございました🙇‍♂️✨

  • 写真・カメラ(初心者)のおすすめの先生写真・カメラ(初心者)の先生を探す

    写真・カメラ(初心者)の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す